


私について
美大生時代
|インダストリアル・プロダクトデザイン専攻|
4年間、木材で椅子やらカトラリーやら色々な立体作品を工房で制作し、将来は「インテリアデザイナーとか、カッコいいしオシャレでいいなぁ」と思うように。
そんなある日、版画や絵本の授業を受講し立体の作品を作るのもいいけど純粋に絵を描いたり版画って面白いなと思うようになる。ただ、就職はしたかったので(版画や絵本作家になるとそれで食べていける人はほとんどいないし、超大変なので。)デザイナーという道を選ぶ。
デザイナー時代
美大を出てインハウスデザイナー(会社の中にあるデザイナー職のデザイナーのことです。主にグラフィックやwebなど色々。)として働いていましたが、
「デザインって時代の流行り廃りが顕著で疲れるなぁー」と思うように・・・
本当にこれに尽きます。入社当時はデザインして作ったものが世に出ることがやりがいだと思っていましたが、経験を重ねていくと流行に合わせながらみんなが好きそうなものを使ってデザインに落とし込む方が反応もよく、自分が本当に作りたかったものは作れないのが現実です。
版画との再会
ある日、銅版画に再び出会い自分のやりたかったことって芸術の方だなと再確認。そして、結婚したということもあり仕事を辞めることに。これを機に自分の好きなことをしようと趣味で始めた銅版画やコラージュの制作ブログをはじめることにしました。
サイトについて
一つは、制作ブログとして、そしてもう一つはアートをもっといろんな人に知ってもらいたいからです。
たまに絵とは全然関係ないプライベートな記事とかも載っけることも。。
これは私の友人からよく言われるのですが
「美術に興味があるけど美術館て敷居が高い・・・」
「絵を描いてみたいけど、全然うまくないから・・」
確かに絵は趣味のジャンルでもどこかお高くとまっている印象ですよね。(本当はもっと泥臭いです)
私にとって絵はとても身近なもので、絵が上手くても上手くなくても美術の歴史なんか知らなくても楽しめるものなんだよ!というのを知ってほしいです。
なのでこのブログは絵に興味があるけどあまり描いたことがない超初心者向けです。
なるべく専門用語も噛み砕いて解説していくつもりですがうっかり普通に使っていることもあるかと思うのでそこは大目に見ていただければと思います。
たまに出てくる仲間紹介
絵が好きな仲間たちをご紹介します。時々出てきて解説とかしてくれるよ!
おまつ
最近、横須賀の山奥から横浜に引っ越してきた超マイペースな武士だよ。
絵に興味があるんだって。夢は武士初のアーティスト。
ワンコ先生
絵について色々教えてくれるよ。
実は絵のことはあまり詳しくないからおまつにバレないように勉強しているんだって。
好きな食べ物は小籠包。