LINE「スタンプ」を作って販売しよう!その② 〜 登録・販売編 〜
LINEの「スタンプ」画像の登録方法 前回は制作編ということで、ついに登録用の画像をなんとか完成させることができたので、(めちゃめちゃ疲れた。。。)作った画像をLINE Creators Marketに登録し、販売する為…
LINEの「スタンプ」画像の登録方法 前回は制作編ということで、ついに登録用の画像をなんとか完成させることができたので、(めちゃめちゃ疲れた。。。)作った画像をLINE Creators Marketに登録し、販売する為…
LINEのスタンプを作ることに。。。 前回、LINEの着せかえを制作したのですが、友人に 「スタンプないの?」「スタンプ使いたい!」と結構言われ急遽スタンプも作ることになりました。 前回の「着せかえ」がご好評いただきまし…
自宅待機中は何をしよう? 連日のコロナにより自宅待機が推奨されているわけですが、、 こんなに自宅にいる時間が長いのなら作品を作る絶好のチャンスです。作品づくりを通して自分と向き合い、新しいことに何かチャレンジする機会にし…
ゆるゆるイラストをおまつが描いてきたよ アクリル絵の具とは 「アクリル絵の具」とは、アクリル樹脂を用いた絵の具のことを言います。天然の樹脂や膠を顔料と混ぜて作られた油絵や日本画の伝統的な絵の具に対して、アクリル絵の具は石…
LINE「着せかえ」が発売されるんだって!
LINEの「着せかえ」画像の登録方法 前回は制作編ということで、ついに登録用の画像をなんとか完成させることができたので、(めちゃめちゃ疲れた。。。)作った画像をLINE Creators Marketに登録し、販売する為…
LINEの「着せかえ」を作ろうかな LINEの「着せかえ」が販売できるようになったと小耳に挟んだので「着せかえ」を制作することに。なんでもスタンプに比べて制作する画像数が少ないらしいので頑張れそうだなと。以前、仕事でLI…
版画で何かグッズを作りたい 銅版画のいいところ、それは、、、 複製ができること。 なので版画で年賀状を作ったり、無地のトートバックやTシャツに刷ったりもできます。 私も版画でこういうグッズみたいなの作りたいなーと常々考え…