
今回はリフトグランドエッチングで作品を作っていくよ。



リフトって何だ何だ?
リフトグランドエッチングとはどんな技法?



リフトグランドとは、グランドをリフト(持ち上げる)させて描いていく技法だよ。



えっっ、、グランドが持ち上がるってどういうことなの!?



前回の石鹸を使ったソープグランドエッチング同様に水性と油性の反発を使った技法なんだよ。


リフトグランドエッチングの原理について


マスケットインクで銅版に直接描画する
腐食したい部分をマスケットインクで描画します。これによりグランドがつかない状態を作ります。



マスケットインクってなんなの?



絵を描くときに白く残したい部分に塗って使うものだよ。マスキングテープの液体版かな。
グランドで全体を覆う


マスケットインクが乾いたら上からグランドで覆い乾かします。
マスケットインクの部分をグランドごと剥がす


マスケットインクで覆った部分を擦って剥がすことでグランドごと剥がれるのでそこの部分を腐食します。



なんだか面白い作り方だね。



この方法だと、普段のエッチングよりも広い範囲が腐食できるし、面白い表現になるんだよ。
マスケットインクで描画する


用意するもの
・マスケットインクまたは、水性の溶剤
・筆


グランドなどは塗らずに腐食したい部分(出来上がりが黒くなる部分)をマスケットインクで直に描画していきます。



マスケットインクはゴムでできていて粘度が高いから筆で描く時は盛る感じで乗っけるのがポイントだよ。
下から熱してマスケットインクを乾かす


マスケットインクが透明になるくらいになるまで熱してマスケットインクを乾かします。



あまり、熱し過ぎるとせっかく描いたマスケットインクが溶けるから透明になってきたなーと思う部分で火から離して様子を見ながら調整してね。
マスケットインクの上からグランドを塗る


マスケットインクの部分を手で触ってみてベタベタがなくなったらその上からグランドを塗り、再度裏から熱してグランドを乾かします。
マスケットインク部分を取り除く


マスキングテープや指で擦ったりして、マスケットインク部分を取り除きます。



マスケットインクの周りの部分のグランドが剥がれないように注意してね。
腐食する


マスケットインクが取り除き終わったら10分程、腐食します。色の濃さを確認し、再度アクアチントで調整します。




綺麗に洗うとこんな感じにしっかりとマスケットインクの部分が腐食されていました。


実際に刷るとこんな感じで、しっかりと色が出ました!
完成!


この後、ソープグランドエッチングとシンコレを組み合わせて完成です。




まとめ
今回はリフトエッチングという技法を紹介しました。エッチングとは違い広い範囲で描画できるので気になる人は、是非一度試してみてくださいね。
また、銅版画は色々な技法を覚えるとその数だけ組み合わせて一つの作品を作ることができるのでとても奥が深く、毎回新しい発見が合って楽しいです!



僕も色々な技法を使ってたくさん作品作ろっと!