はじめての銅版画 まとめ 〜随時更新中〜


最近思ったんだけど、銅版画の技法って意外と多いよね。なんだかどの技法を使ったらいいのか分からなくなってきたよ。。。

と、言うと思っていたから今までのおさらいを兼ねて技法やら手順やらをまとめてみたから参考にしてね。

神。。
銅版画ってなんだろう?
まずは「銅版画ってなんだろう?」「どうやって刷るんだろう?」という銅版画についての素朴な疑問をまとめました。
銅版画下準備
銅版画で刷る前の下準備をまとめました。
銅版画技法
銅版画の基本の技法ともいえるエッチングをはじめ、様々な技法を紹介しています。
エッチング (etching)
エッチングや銅版画の原理、腐食(ふしょく)についてまとめています。
シンコレ (shine colle)
銅版画と紙を使った技法。
モノタイプ(monotype)
色を使ってカラフルに作れます。
スピットバイト (spit bite)
筆で淡い色の濃淡の強弱を使い分けれます。
雁皮ずり
作品としてのクオリティーをさらにもう一段上げたい人向け。
アクアチント (aquatint)
面で色の濃淡を表現する技法です。
ドライポイント (drypoint)
版に直接傷をつけて「まくれ」によるにじみで表現する技法です。
ソープグランドエッチング(soap ground etching)
【銅版画の作り方 技法 その⑧】石鹸を使った技法って何?不思議な表情になるソープグランドエッチング(soap ground etching)
石鹸を使った不思議な表現が魅力的な技法です。
リフトグランドエッチング(lift ground etching)
【銅版画の作り方 技法 その⑨】描いたところが浮き上がる!?リフトグランドエッチング(lift ground etching) で作ってみよう
マスケットインクを使いグランドを浮かせて描いた技法です。
形を自由に変える
銅版の形を切って四角以外にもい色々な形で制作したい人向けに。
銅版画教室紹介
銅版画を始めてみたいけど教室選びってどうしたらいいんだろう?という人はこちらの銅版画教室の紹介記事をどうぞ。
銅版画の道具
銅版画を作る上で欠かせない銅版画の道具についてはこちら。
コメントフォーム